人間失格

2010.03.01 Monday

今日の古典で 期末テストが終わったので…

見てきました, 「人間失格」

おじいちゃんといっしょに見に行ってきたよ(*・ω・*)v

福岡に住んでる母方のほうのおじいちゃんで,
映画制作のお仕事の関係で 何日か横浜に来てるので….

あ, 映画製作って言っても
みんなが映画館で見るような映画じゃなくって
どっちかっていうと
道徳の時間に見るビデオアニメみたいな…?

おじいちゃんは穏やか~なコツコツ型なので
ねここは大好きだし 尊敬してます *>ω<*

元は国語の先生だったから,
毎月本をたくさん送ってくれるの♪
…ぜんぶは読み切れてないけどw


おじいちゃんは私に会うたびお小遣いをくれて
嬉しいけれど, なんだかちょっぴり罪悪感.


だって,
私はおじいちゃんに何にもしてあげてないんだもの.


だからこんな物もらう資格があるのかなぁって…

考えすぎ?(;`・ω・´)


とりあえず,
おじいちゃんの話は置いといて 続きは映画の感想~!



うーんと…
結論から言うと, びみょう*>Д<


ちょっと前にスカイプのつぶやきで
ひなこお姉ちゃんが人間失格見に行ったーって書いてたから
感想訊いてみたんだけど, 「イマイチ」 って言ってたから
あぁイマイチなんだろうなー… とは思いつつ.笑


それでも太宰厨のねこことしては見に行きたかったの!うん!
\^○^/


あれ,
映画化するのが難しい作品だろうな~ってつくづく思う.

映像はすごく綺麗で,
世界観はなんとなく出てたような気がするけれど,
主人公の心情みたいな説明が一切無いから,
どうして葉蔵が社会からドロップアウトしていったのか
よく分からないのと,
全体の繋がりが微妙で,シーンを1つ1つ抜き取ったような感じがする….

っていうのがねここの感想かなぁ(*´□`*)


ラストも 「あれっ?」 っていう感じ><


でも生田くんは案外良かったよ!

さいしょ主演見た時 「えージャニーズかよ…」
とか思ってごめんなさい><

ほとんど廃人みたいになっても
どこか品がある, 魅力がある感じが良かった!


趣味悪いって言われるけど,
ねここは太宰治みたいなタイプは結構好きです(*・.・)

「 この人は私がいなきゃだめなのね!!! 」 って
母性本能をくすぐるタイプなんだろうな~><
とか思ったり.笑


それから 原作にはない登場人物だけど,
中原中也の役も良かったです♪

あと, 堀木は原作以上に嫌なやつに見えた.笑


だけどやっぱり原作のほうがぜんぜん良い…かなぁ

はじめて読んだのは小学生の時で,
その時はとにかくびっくりしたんだけれど
中学生になってもう一度読んでみて, 今度は共感してしまった.


『文豪ナビ 太宰治』 での 重松清さんの言葉を借りると,


“「ぼくたち」の中に「きみ」がぼんやりと立っていると、
いきなり向こうからダザイくんに「おーい!」と声をかけられ、
振り向くと目が合って、こっちこっち、と手招きされる。

まわりに「ぼくたち」はたくさんいるんだけど、
どうもダザイくんは、「きみ」だけを見ているようだ。
「きみ」を指名して、「早く来いよ!」と手招いているようなのだ。

オレのこと・・・?

オレなのかな、マジ、オレでいいのかな、
と最初は不安に駆られていても、
やはりダザイくんの視線はまっすぐにこっちを向いているし、
確かにそう言われてみれば、オレだよな、やっぱここはオレだよな・・・
という気もしてきて、ダザイくんに向かってふらふらと歩きだしてみると、
なんのことはない、「ぼくたち」の他の連中もみんな、
自分と同じようにふらふらと、引き寄せられるようにして、
ダザイくんに向かって歩いているのである。”



うん.
本当にこんな感じ. 太宰の作品って.


何年も何年も経っていても,
未だに若者に支持されてるのは,
何人もの人が太宰の作品の中に 「自分」 を見るからだよね, きっと.

ねここもそんな中の一人です*


うう… 何が言いたいのかよく分かんなくなってきたw


ねここの言葉ではなかなか言い表せないです><

まとまらなくなりそうなので,
今日の日記はこのへんでおしまい*◡‿◡*

ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~

2009.10.19 Monday

まさか研修の事後があるなんて… 聞いてないよ~~(;ω;)


今日は3限で終わりだと信じ切ってたので,
古典が終わったとたん早足で駅まで急いで 横浜で降りて

109シネマズで 「ヴィヨンの妻」 を見てきました*


太宰厨なのでwww

前々から見たいなーと思ってたんだけど,
今日しか見るチャンスがなさそうだった\^○^/


映画は例によってひとりで!

いっしょに映画見に行くようなお友達がいない (趣味が合わなそう)
っていうのもあるけど,
ひとりでふらーっと行くのっていいもんだよね(*・ω・*)


見たあとにお買いものするのも好きだし♪

109のとなりにある
ハンプティーダンプティーっていう雑貨屋さん かわいいよね!

アロマグッズとか食器とか小物入れとか見るの 大好き*∩ω∩


3時20分くらいに映画館に着いて,

ちょうど15:35~の階があったので
キャラメルポップコーンとアイスティーを買って滑り込み(`・ω・´)



映画は 「ヴィヨンの妻」 がベースで
「きりぎりす」 とか 「姥捨」 とか 「桜桃」 とか
他の作品のエピソードもちょっぴり入ってた…かな?


本読んでても たまに 「太宰ってかわいいなぁ~」
ってねここは思っちゃうんだけど

この映画はまさしく!そんな感じ!


傍から見たら本当に酔っ払いのダメ男なのかもしれないけれど

彼なりに妻を愛してる感じとか,
才能があって でも弱くて繊細で ちょっと守ってあげたくなる感じが。。

原作の大谷さんよりも より太宰治本人っぽい!(*・.・)


暗めの映画だけど,暗すぎなくて 綺麗でした。
特に最後のシーン。

原作通りの

「人非人でもいいじゃないの。私たちは、生きていさえすればいいのよ」

っていう台詞と情景がすごく綺麗。



大谷さん役の浅野さんも良かったけど,
とにかく松たか子さんが凛としてて美しかったです


個人的に室井滋さんが好きなので
小料理屋の夫婦の雰囲気もいいなーって思った.




うん,感想はそんな感じ(*´ω`*)

見に行って良かった♪



…にしてもお金がない!

今月は 「さまよう刃」 も見に行ったし
BABYのお洋服も買っちゃったし 25日まではお買いもの自重せねば/^○^\


もともと映画観に行くの大好きなんだけど

見たい映画 無い時はぜんぜん無いくせに
ある時はたくさんあるから困るw


もうすぐ公開されるのだと

「沈まぬ太陽」 と 「ゼロの焦点」 が見たいな!+゚



11/18には 「大丈夫であるように」 のDVDが出るし…

これ,Coccoのドキュメンタリー映画なんだけど
マイナー映画なせいで 知ったのが遅すぎて見そびれたの><

だからぜったいDVD買う!買う!



あああお金がないっ\^○^/